ライフネットスーパーは置き配できる?受け取れなかった場合は再配達やキャンセルできるのか解説!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

ライフネットスーパーは、ライフの実店舗と同じ商品が揃っているので、いつも通りの買い物が可能です。
プライベートブランドの​「スマイルライフ」「スターセレクト」「ライフプレミアム」「BIO-RAL」などが購入できるところも魅力の一つです。

多くのネットスーパーは、基本的に在宅受け取りが必須です。
ライフネットスーパーも同様、置き配には対応していません。

急用などで在宅できない場合だったり、注文したことを忘れてしまったり、受け取れなかった場合どうなるのか、疑問を感じる方も少なくありません。

この記事では、ライフネットスーパーで注文した商品を受け取れなかった場合の再配達の可否、またキャンセルの手続きについて詳しく解説します。

再配達キャンセルの注意点も含め、安心してサービスを利用できるよう、ポイントをわかりやすく解説してるので最後まで読んでくださいね!

目次

ライフネットスーパーは置き配できない

ライフネットスーパーは、置き配サービスには対応していません。
配達時は必ず在宅が必須条件になります。
直接商品を受け取るか、非対面受け取りの必要があります。
ライフネットスーパーが置き配を行っていない理由や、受け取れなかった場合の対応について詳しく解説していきます。

置き配を行っていない理由

ライフネットスーパーでは生鮮食品(野菜・肉・魚・冷凍品など)を多く取り扱っています。
生鮮食品は適切な温度管理が必要です。
置き配にすると、外気温や天候によって品質が劣化するリスクが高まります。
特に夏場は30度を超えるので、数分の放置でも商品が傷む可能性があります。

また玄関前などに商品を置きっぱなしにすると、盗難や間違って持っていかれるリスクがあります。
これによりお客様との間にトラブルが発生する可能性があるので、置き配を採用していません。

非対面受け取りは可能

ライフネットスーパーでは、基本的に対面での商品受け取りになっていますが、在宅での非対面受け取りは対応しています。

非対面受け取りを希望する場合、注文時に非対面受け取りの箇所にチェックを入れます。
配達時にインターホン越しで在宅確認ができた場合に限ります。

「置き配」サービスではないので、配達スタッフが在宅を確認できない場合は非対面受け取りは不可です。
また、代金引換の場合など、非対面での受け取りができないので、事前にクレジットカードなどのオンライン決済を選んでおく必要があります。

天候や商品内容によって対応が異なる場合があるので、注文画面で案内をよく確認しておきましょう。

ライフネットスーパーの非対面受け取りの設定方法

ライフネットスーパーの非対面受け取りは手が離せない時など便利なサービスです。
しかし、非対面受け取りをするには、注意点もあります。
安全・確実に商品を受け取るためにも、事前に手順と注意点をしっかり確認しておきましょう!

非対面受け取りの方法

STEP
注文時に「非対面受け取り」を選択する

商品をカートに入れて注文を進める際に、受け取り方法の選択画面で「非対面受け取りを希望する」にチェックを入れます。

STEP
支払い方法をオンライン決済にする

クレジットカードなど、事前に支払いが完了する方法を選びます。
代金引換の場合は非対面受け取りができないので、注意しましょう。

STEP
配達当日は在宅して待つ

配達スタッフが到着した際、インターホンで在宅を確認します。
在宅が確認できたら、スタッフが玄関先など指定場所に商品を置いてくれます。

ライフネットスーパー非対面受け取りの4つの注意点

ライフネットスーパーでは原則「手渡し」での配達ですが、配達員と直接対面せずに受け取る「非対面受け取り」が可能です。
非対面受け取りを利用する場合、以下の4つの点に注意が必要です。

「置き配」とは異なる

置き配とは、不在時でも玄関前など指定した場所に配達してくれるシステムです。
非対面受け取りは、在宅確認が必要です。
不在だった場合は持ち帰りとなり、再配達やキャンセル扱いになります。

宅配ボックスには対応していない

宅配ボックスに入れるサービスは行っていません。
必ず玄関前など、受け取りやすい場所を指定しておきましょう。

商品を受け取ったらすぐに中身を確認する

商品が届いたらすぐに中身をチェックし、問題がないか確認しましょう。
冷蔵・冷凍品が含まれる場合は早めに冷蔵庫・冷凍庫へ入れるようにしてください。

盗難・紛失リスクは自己責任

玄関先に置かれた商品は、万が一盗難や紛失があっても自己責任です。
商品が届いたら、できるだけ早めに家の中に入れるようにしてください。

ライフネットスーパー不在時で受け取れなかった場合の対処法

ライフネットスーパーを利用する際、どうしても急な外出や予定の変更で受け取れない場合には、以下のような対応が可能です。

初めて利用する方や、在宅時間が限られている方は、ぜひ事前にチェックして対応方法を確認しておいてください。

①再配達を依頼する

不在の場合、ライフネットスーパーでは配達員が商品を持ち帰ります。
当日の便状況によって混み合っている場合、再配達ができない可能性があります。
ライフの公式サイトにある「再配達依頼先一覧」から、注文店舗の配送会社コールセンターへ連絡してください。
https://store.lifecorp.jp/

不在のまま一定時間が経過し、連絡をしなかった場合、注文はキャンセル扱いになります。
支払いも取り消しとなります
できるだけ確実に受け取れる時間帯を選んで注文してくださいね。

②キャンセル処理を行う

締め切り時間を過ぎた後の商品・配達便の変更、注文のキャンセルはできません。
予定が分かっていたら、すぐにキャンセルや配達時間の変更を行いましょう。

変更は配達予定時間の約1時間前になります。
詳しい時間は、注文画面で確認をしてください。

ライフネットスーパーは自宅以外は受け取れない

ライフネットスーパーで注文した商品は、自宅以外の場所の指定ができません。
ご実家や職場へのお届け、宅配ボックスの利用などもできない仕組みになっています。

そのため、受け取りの際はご自宅にいる時間帯を選んで注文するのが安心です。
忙しい毎日の中でもスムーズに受け取れるよう、スケジュールを意識しておくと良いですね。

ただし、店舗での直接受け取りは可能です。
ご帰宅時間などに合わせて注文するとすぐピックアップできるので便利ですね!

※阿波座駅前店・長田店・香里園店・西九条店・弁天町店・八戸ノ里店のみ

ライフネットスーパーでよくある質問

ライフネットスーパーで置き配はできますか?

置き配はできません。
非対面受け取りが可能です。

ライフネットスーパーで不在時の対応方法は?

不在だった場合、配達員が商品を持ち帰ります。
問い合わせがない場合、キャンセル扱いになります。

ライフネットスーパーの利用料はかかりますか?

注文金額によって配送料金が変わってきます。
税抜8,000円以上のお買い物で送料が無料です。
年会費等は一切かかりません。

まとめ:ライフのネットスーパー利用時は在宅時間を確保しよう!

ライフネットスーパーを利用するときは、置き配ができないことを前提に、あらかじめご自宅で受け取れる時間に合わせて注文するのがおすすめです。
食品の鮮度を守り、安心して利用していただくためのルールなので、できるだけ配達時間には在宅しておくよう心がけましょう。

もし予定が合わずに受け取れなかった場合、注文がキャンセルになる場合があります。

再配達が必要になると、配達員さんの負担も増えてしまいます。
迷惑をかけないようにするためにも、事前に在宅時間を確保しておくと安心ですね。
どうしても受け取れないときは、配達店舗に連絡して、可能であれば再配達について相談してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次